Yamamoto's Laboratory
 
ANSYS
  ANSYS(tips)
 
 
 
 
 
 
 
 
研究加速器ANSYS → ANSYS

ANSYS

ANSYSは,2次元および3次元での構造,電磁場,熱,流体などの汎用解析ソフトウェアーである.加速器の設計には電磁場のみならず,構造などの解析が必要となることがある.そのような時,ANSYSのような汎用解析ソフトウェアーが使えると便利である.

高エネルギー加速器研究機構(KEK)との共同開発研究でANSYSを使いはじめた.KEKの援助に感謝します.

このページは,使い方のメモ—自分が忘れたくない事項—を順不同で書き足します.内容がそれなりに増えてきたら,カテゴリーごとに分けるつもりです.

目次

  1. モデルの作成
  2. 使い方のメモ
  3. 謝辞
  4. 参考文献

モデル作成

ANSYSのClissic環境でDesign Modelerのデータを取り込む

ANSYSのWorkbenchが使えない環境で,3次元CADデータを読み込む方法を記述します.ここで述べる内容は,ANSYSのFAQのNo.64701(閲覧にはアカウントが必要)に書いてあることをまとめたものです.

ANSYSのClassic環境でのモデル作成は貧弱です.複雑な形状を解析する場合,3次元CADでモデルを作成し,それを読み込む方が良いです.ANSYSのコマンドを組み合わせてモデルを作るより,3次元CADのGUIを使った方が何倍も効率が良いでしょう

3次元CADのモデルのデータは,Design Modeler経由でANSYSに渡した方が良いでしょう.CADデータをIGESフォーマットで出力して,それをANSYSで読み込むこともできますが,うまくいかないことも多い.Design Modelerの強力な機能を使って,ANSYSに入力データに変換した方が問題が少なく,推奨できる方法です.

次のようにすれば,3DモデルをDesign Modelerを使って,ANSYSのClassic環境に取り込むことができます.

  1. 3次元CADでモデルを作成する.SATフォーマット(*.sat)出力する.IGESよりもエラーが少ない.
  2. Design Modelerを使って,ANSYSのClissic環境で読み込めるファイルを作成する.
    1. Design Modelerを立ち上げる.
    2. メニューのファイル外部ジオメトリファイルのインポートを選択する.そして,モデルのファイルを指定して開くボタンをクリックする.
    3. メニューバーの作成ボタンをクリックする.するとモデルが表示される.
    4. メニューのファイルエクスポートを選択する.そして,ファイルの種類でParasolidテキスト(*.x_t)で保存する.
  3. ANSYS classic環境を立ち上げてモデルを読み込む.次の2つの方法がある.
    • メニューのファイルの→インポートPARA…を選択してファイルを読み込む.そして,/FACET,引き続いて/REPLOTをコマンド打ち込む.するとモデルが表示される.
    • あるいは,次のバッチを実行させる.
    /AUX15
    ~PARAIN,'cavity6','x_t','D:\KEK\RF_CAL\',SOLIDS,0,0 
    /FACET  
    /REPLOT
    

使い方のメモ

  • ANSYSの動作を停止させたいとき
    /input,term
    
    と書く.すると,ANSYSは入力待ちとなり,解析動作が停止する.解析動作を再開させる場合は,ANSYSコマンドプロンプトに
    /eof
    
    とコマンドを打ち込む.

謝辞

ANSYSおよびそれを稼働させるためのPCは,KEKの費用を使わせてもらいました.感謝いたします.

KEKの山岡さんに,ANSYSの使い方の最初のレクチャーをして頂くとともにとサンプルファイルを頂きました.感謝いたします

参考文献・WEBサイトなど



no counter