Yamamoto's Laboratory
リスト (箇条書き)
プログラムソース
インターネット WEB 作成 作成基準 リスト (箇条書き)

WEB ページ作成基準リスト (箇条書き)

WEB ページでのリストの書き方を説明します.

目次


タイトル付き

箇条書きの先頭にタイトルが必要なとき,次のようにします.

リストのタイトルの書き方

<li><span class="title">タイトル</span>文章を記述.</li>

番号付き

括弧なし

段階を追って説明をするときに使う,番号付きリストは以下のようにして作成します.私のCSSでは,入れ子は二段までスタイルを指定しています.

番号付きリストの書き方

<ol class="enumerate">
  <li>1番目の文章</li>
  <li>2番目の文章
  <ol>
    <li>2.a番目の文章</li>
    <li>2.b番目の文章</li>
  </ol></li>
  <li>3番目の文章</li>
  <li>4番目の文章
  <ol>
    <li>4.a番目の文章</li>
    <li>4.b番目の文章</li>
  </ol></li>
</ol>

括弧あり

リストの番号に括弧を付けたい場合,「<ol class="クラス名"> — </ol>」とします.

クラス名 括弧 出力例
parentheses 丸括弧 (1), (2), (3), …
brackets 角括弧 [1], [2], [3], …
braces 波括弧 {1}, {2}, {3}, …
angles 山括弧 <1>, <2>, <3>, …

リストが第二階層以降の場合は,「<ol class="クラス名" style="margin-left:幅px"> — </ol>」とします.第二階層の場合は,15px が適切です.第三階層以降は,左マージン (margin-left) を調整し,良い値を見つけます.

記号付き

順序のない時の箇条書きに使います.私のCSSでは,入れ子は二段までスタイルを指定しています.

記号付きリストの書き方

<ul class="itemize">
<li>文章</li>
<li>文章
    <ul>
      <li>文章</li>
      <li>文章</li>
    </ul></li>
<li>文章</li>
<li>文章
    <ul>
      <li>文章</li>
      <li>文章</li>
    </ul></li>
<ul>

定義付きの長い説明

定義の名前が短く,その説明が長い時に使います(具体例).名前と説明で二段になります.入れ子にはしません.

定義付きリストの書き方

<dl class="diff">
  <dt>定義1</dt>
  <dd>定義1の説明</dd>

  <dt>定義2</dt>
  <dd>定義2の説明</dd>
</dl>

定義付きの短い説明

名前と説明が同じ行の短い説明に使います(具体例).タブ(tab)の代わりにも使えますし,2列以上も可能です.入れ子にはしません.

定義付きの短い説明用のリストの書き方

<table class="explanation">
  <col style="width:幅(整数)px"><col style="width:幅(整数)px">

  <tr>
    <td>定義など</td>
    <td>左の定義などを記述します.</td>
  </tr>

  <tr>
    <td>Google</td>
    <td>創業者はラリー・ペイジとセルゲイ・ブリンです.</td>
  </tr>
</table>

上の HTML 文をブラウザで表示すると以下のように表示されます.

定義など 左の定義などを記述します.
Google 創業者はラリー・ペイジとセルゲイ・ブリンです.

コマンド説明

複数のコマンドを説明するときのリストは,次のように記述します(具体例).

コマンド説明用リストの書き方

<dl class="discription_of_command">
  <dt>コマンド1<span class="op">オプション</span><span class="arg">引数</span><span class="arg2">引数2</span><span class="org">(コマンドの語源)</span></dt>
  <dd>コマンド1の説明を記述します.コマンド引数は,「<span class="arg">引数1</span>や<span class="arg2">引数2</span>」とします.</dd>

  <dt>コマンド2<span class="arg">引数</span><span class="org">(コマンドの語源)</span></dt>
  <dd>コマンド2の説明.<span class="key">キー</dd>

  <dt>オプション<span class="description">オプションについて説明</span><span class="default">デフォルトの値</span></dt>
  <dd>オプションの説明とかに便利です.</dd>
</dl>

上の HTML をブラウズで見ると,以下のようになります.

コマンド1オプション引数引数2(コマンドの語源)
コマンド1の説明を記述します.コマンド引数は,「引数1引数2」とします.
コマンド2引数(コマンドの語源)
コマンド2の説明.キー
オプションオプションについて説明デフォルトの値
オプションの説明とかに便利です.

コマンド説明のクラス <dl class="discription_of_command"> — <span> の間で使える <span> のクラスは以下のとおりです.

クラス 説明
(無し) コマンドを記述します
description 説明文を書きます
default デフォルトの値を記述します
arg 引数
arg2 第二引数
op オプション
key キーボードのキーを表します
org 語源

ページ作成情報

参考資料

更新履歴

2020年08月08日 ページを分割し,新規ページに変更.


no counter