5 付録

5.1 回転を表す行列について

回転を表す行列の性質を調べる。後々の都合を考えて、カーテシアン座標系を $ (x, y, z)$の代わりに $ (x_1, x_2, x_3)$で表すことにする。座標の回転により、座標は $ (x_1, x_2, x_3)\rightarrow (x_1^\prime, x_2^\prime, x_3^\prime)$と、ベクト ルの成分は $ (E_1, E_2, E_3)\rightarrow(E_1^\prime, E_2^\prime, E_3^\prime)$ と変換される。これらの変換は行列を用いて、

  $\displaystyle \begin{bmatrix}x_1^\prime  x_2^\prime  x_3^\prime \end{bmatri...
... & a_{32} & a_{33} \end{bmatrix} \begin{bmatrix}x_1  x_2  x_3 \end{bmatrix}$   $\displaystyle \begin{bmatrix}E_1^\prime \ E_2^\prime \ E_3^\prime \end{bmatri...
... & a_{32} & a_{33} \end{bmatrix} \begin{bmatrix}E_1 \ E_2 \ E_3 \end{bmatrix}$ (22)

と表すことができる。これをいちいち成分で書かずに、 $ \boldsymbol{x}^\prime=\boldsymbol{A}\boldsymbol{x}$ $ \boldsymbol{E}^\prime=\boldsymbol{A}\boldsymbol{E}$と書く。 $ \boldsymbol{A}$が回転を表す行列である。この行列の性 質を少し考えてみよう。

回転を表す行列の成分$ a_{ij}$は、$ i$軸と$ j$軸の方向余弦を表している。これ は、2次元の回転を考えれば簡単に分かる。2次元の回転は、

$\displaystyle \begin{bmatrix}x^\prime  y^\prime \end{bmatrix}$ $\displaystyle = \begin{bmatrix}\cos\theta & \sin\theta  -\sin\theta & \cos\theta \end{bmatrix} \begin{bmatrix}x  y \end{bmatrix}$    
  $\displaystyle = \begin{bmatrix}\cos\theta & \cos\left(\frac{\pi}{2}-\theta\righ...
...2}+\theta\right) & \cos\theta \end{bmatrix} \begin{bmatrix}x  y \end{bmatrix}$ (23)

となる。これと、図6から、回転を表す行列の成分は軸の方向余弦 であることが分かる。方向余弦はその方向の成分を表すのであるから当然であろう。
図 6: 座標軸の回転
\includegraphics[keepaspectratio, scale=1.0]{figure/rot_two_dim.eps}

これらのことから、$ a_{ij}$はプライムがつく$ i$軸とプライムが付かない$ j$軸の方向余 弦を表す。従って、

$\displaystyle x_i^\prime$ $\displaystyle = \sum_{j=1}^3 a_{ij} x_j$ (24)
$\displaystyle x_j$ $\displaystyle = \sum_{i=1}^3 a_{ij} x_i^\prime$ (25)

となる。これらの式のうち、前者は式(22)を表す。後者の式は、 $ i$$ j$を入れ替えると、

$\displaystyle x_i$ $\displaystyle = \sum_{j=1}^3 a_{ji} x_j^\prime$ (26)

となる。回転の行列が転置行列になっていることが分かるであろう。すなわち、

$\displaystyle \begin{bmatrix}x_1  x_2  x_3 \end{bmatrix}= \begin{bmatrix}a_...
...nd{bmatrix} \begin{bmatrix}x_1^\prime  x_2^\prime  x_3^\prime \end{bmatrix}$ (27)

である。これらのことから、座標軸が回転した場合の座標やベクトルの変換は簡単に表す ことができる。すなわち、

  $\displaystyle \boldsymbol{x}^\prime=\boldsymbol{A}\boldsymbol{x}$ (28)
  $\displaystyle \boldsymbol{x}=\boldsymbol{A}^T\boldsymbol{x}^\prime$ (29)

のようにである。

これらの式を比べると、重要な結果

$\displaystyle \boldsymbol{A}^{-1}=\boldsymbol{A}^T$ (30)

が得られる。
[練習1]
2次元カーテシアン座標系の回転を表す行列の逆行列を求め よ。
[練習2]
その逆行列は、元の行列の転置行列になっていることを示 せ。。

ホームページ: Yamamoto's laboratory
著者: 山本昌志
yamamoto masashi
平成17年5月14日


no counter