numpy.asarray()

動作

このメソッドは,配列のようなオブジェクト(例: リストやタプルなど) から配列を生成します..numpy.array() との違いは,生成元の配列が numpy.array の場合に結果がことなります.numpy.array() の場合は生成元と出来上がった配列の id は異なります.numpy.asarray() は同じ id です.ただし,type 指定によって同じ id とならない場合があります.

引数

引数は「asarray(a, dtype=None, order=None)」です.

引数 デフォルト 動作
a 配列の元になるオブジェクト
dtype None 配列の要素の型指定.未指定の場合しない場合はオブジェクトのタイプ.
order None 配列データのメモリーのレイアウトの指定です.'F': 配列は Fortran 順列 (column major),'C': C言語並び (column major).

戻り値

戻り値は,Numpy の ndasarray です.

プログラム例

import numpy as np

a = [1 ,2, 3, 4]
b = np.array([1 ,2, 3, 4])
use_array     = np.array(a)
use_asarray   = np.asarray(b)
use_asarray_f = np.asarray(b, dtype=np.float64)


print('use_array     = ', use_array)
print(a is use_array)
print('use_asarray   = ', use_asarray)
print(b is use_asarray)
print('use_asarray_f = ', use_asarray_f)
print(b is use_asarray_f)

実行結果

use_array     =  [1 2 3 4]
False
use_asarray   =  [1 2 3 4]
True
use_asarray_f =  [ 1.  2.  3.  4.]
False